music

MENU

  • 1.シルコ blog
  • 2.インフォメーション
  • 3.OKURISとは
  • 4.プロフィール
  • 5.無伴奏Vnの楽譜
  • 6.試聴コーナー
  • 7.リンク
  • 8.HOME

カテゴリー

  • 1.目次 (1)
  • Bach (2)
  • Bartók (1)
  • Ben-Haim (1)
  • Biber (1)
  • Bloch (1)
  • Brahms (1)
  • Campagnoli (1)
  • Ernst (1)
  • Kreisler (1)
  • Milstein (2)
  • Paganini (4)
  • Prokofiev (1)
  • Reger (2)
  • Ricci (2)
  • Shulhoff (1)
  • Tarrega (1)
  • Telemann (1)
  • Vieuxtemps (1)
  • Wieniawski (2)
  • Ysaÿe (1)
See More
フォトアルバム

リッチ:無伴奏violinアンコ-ル集

楽譜タイトル: Encores for solo violin(and two violin)
曲 名: ・ Partita(BWV 1013), J. S. Bach
パルティータ(BWV 1013)
ヨハン・セバスチャン・バッハ
・ Preludium,Opus 117 No.3,Max Reger
パルティータ 作品117 3番 マックス・レーガー
・ Recuerdos de la Alhambra, Francisco Tarrega
アルハンブラの想い出 フランシスコ・タレッガ
・ Spanish Ballad(Nocturne), Traditional
禁じられた遊び 
・ Presto of J. S. Bach, Johannes Brahms(for 2 Violin)
プレスト バッハの無伴奏Vn Sonata1番から4楽章(2台のVnの為の)編曲 ヨハネス・ブラームス
出版社: G. Schirmer
Edited By: Ruggiero Ricci

◎
来ました!リッチ先生のアンコール集です。大学を卒業した年に行ったザルツブルグのモーツァルテウム音楽院の夏季講習でのリッチ先生のクラスにふらっと現れた青年が、アルハンブラの想い出をレッスンしてもらってたのだが、そこで初めてこのアレンジを聴きました。帰国後すぐに偶然楽譜を見つけたので即ゲット!大きな音で弾きにくいので、難しいです。でも綺麗です。

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

22:16 カテゴリー: Bach, Brahms, Reger, Ricci, Tarrega | 個別ページ

バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティ−タ(全6曲)

作曲者: J. S. Bach
ヨハン・セバスティアン・バッハ
(1685 3月21日~1750 7月28日)
曲 名: Six Sonatas and Partitas for Solo Violin, BWV 1001-1006
無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ(全6曲)
出版社: Schott
Edited By: Henryk Szeryng
出版社: International
Edited By: Joachim and Moser
出版社: Peters
Edited By: Carl Flesch

◎
あと、ベーレンライターの原典版もあったんですが、昔、誰かにお貸ししたら、その後行方知れずになってしまい、今は手元にありません。どこにいるやら(笑)。
バッハは弾ける限りほぼ毎日弾きます。譜面が一番見やすいのか、シェリングのボーイングやフィンガリングが好きなのか、もっぱら私はショット版を使ってます。ちゃんと弾く機会がある時は、一応全部見比べて弓や指のチェックはするんです。でも、ちょっと弾いたくらいじゃどれが良いかよくわかんないです。で、結局いつもどおりショット版で…(笑)

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

05:32 カテゴリー: Bach | 個別ページ