music

MENU

  • 1.シルコ blog
  • 2.インフォメーション
  • 3.OKURISとは
  • 4.プロフィール
  • 5.無伴奏Vnの楽譜
  • 6.試聴コーナー
  • 7.リンク
  • 8.HOME

カテゴリー

  • 1.目次 (1)
  • Bach (2)
  • Bartók (1)
  • Ben-Haim (1)
  • Biber (1)
  • Bloch (1)
  • Brahms (1)
  • Campagnoli (1)
  • Ernst (1)
  • Kreisler (1)
  • Milstein (2)
  • Paganini (4)
  • Prokofiev (1)
  • Reger (2)
  • Ricci (2)
  • Shulhoff (1)
  • Tarrega (1)
  • Telemann (1)
  • Vieuxtemps (1)
  • Wieniawski (2)
  • Ysaÿe (1)
See More
フォトアルバム

パガニ-ニ:無伴奏バイオリンの為のパガニ-ニによる 4つの作品

作曲者: Niccolo Paganini
ニコロ・パガニーニ
楽譜タイトル: Four Paganini Encores for solo violin
無伴奏バイオリンの為のパガニーニによる4つの作品
曲 名: ・ Caprice d'Adieu
・ Duet for solo Violin
・ God Save the King-Variations
・ Introduction and Variations on [Nel cor più non mi sent]
出版社: G. Schirmer
Edited By: Ruggiero Ricci

◎
これはリッチ先生監修の楽譜ですね。全部パガニーニの曲です。珍しくVnの2重奏も一曲入ってます。そんなに技巧派って感じを受けません。その前後の曲がもの凄いので(笑)。いつか、誰か一緒に弾いて遊んでくれないかなぁ…。God save the king 凄いことになっています。本当に人類に弾く事が可能なのかどうか疑っちゃいます。…でも、それってパガニーニの曲を初めて見る時は必ず思うことですけど…(笑)

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

21:48 カテゴリー: Paganini, Ricci | 個別ページ

パガニ-ニ:アリア「BARUCABA」による60のエチュ-ド

作曲者: Niccolo Paganini
ニコロ・パガニーニ
(1891年4月23日~1953年3月5日)
曲 名: 60 BARUCABA Etudes Opus 14
アリア「BARUCABA」による60のエチュード 作品14(全3巻)
出版社: Hinrichsen (Peters)
Edited By: Maxim Jacobsen

◎
パガニーニの変奏曲はワザの見本市だと思います。で、たとえばネルコルを
晴海クラスのワザの見本市とすれば、この60のエチュードはEXPO世界万博博覧会クラスです。何を言ってるんだか自分でもワケ判らんですが(おい。)でもそう言いたくなるくらい、凄いバリエーションなんです。60だもん!ろくじゅう! 楽譜も3巻に分かれているんです。これも古本屋さんで見つけたんですが、
譜面の迫力に押されて、まだ一度も通したことありません。楽譜見ただけで固まるっつーの! 何でこんなに作ったの?って、訊いてもいい? パガニーニ先生(泣)。

って書いた後で実はギターとのDuoだって分かりました(笑)。
けど、ギターと弾く事もそう無いだろうし、無伴奏として弾いても十分行けますっ
って事で、こっそりここに紛れ込ませといて下さい・・(すいません。笑)

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

21:38 カテゴリー: Paganini | 個別ページ

パガニ−ニ:ネル コル ピゥ ノン ミ セント

作曲者: Niccolo Paganini
ニコロ・パガニーニ
(1891年4月23日~1953年3月5日)
曲 名: Introduction and Variations on"Nel cor piu non mi sento"(paisiello)
バイジェッロ作 オペラ「水車小屋の娘」からアリア「こんなに 胸騒ぎが」による 無伴奏Vnの為の変奏曲
出版社: International
Edited By: Zino Francescatti

◎
この曲とはつきあいが長くなりました(笑)。初めて弾いたのは大学1年の時、
先生は多分冗談で弾いてみるか? …っておっしやったんだと今なら思うけど、その時はネルコルがなんなのかまったく寡聞にして存じ上げなかったので(笑)あっさりハイって言っちゃったんだよね。先生あせったろうなぁ…。
いや、それからがタイヘンで。譜読みに一年かかりましたよ(爆笑)。ただ何かと縁があって、卒演をはじめリサイタルも含み、色んな場所で弾く曲になりました。で、毎回違う場所でとちるんだ(笑)。いいかげんとちってない場所もなくなってきたんじゃないかなぁ。これからもつきあいは続きます。腐れ縁ってこーゆーの?(笑)

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

21:27 カテゴリー: Paganini | 個別ページ

パガニ-ニ:24のキャプリス 作品1

作曲者: Niccolo Paganini
ニコロ・パガニーニ
(1891年4月23日~1953年3月5日)
曲 名: 24Caprice for violin solo Opus1
24のキャプリス 作品1
出版社: Peters

◎
初めて手に取って楽譜を開いた時、目眩がしました。学生時代、練習してる時、〈ほんとにアンタ弾けたんだろねっっこれっ(怒)〉と、虚空に向かって天国にいる(行けたよね。)Paganini先生に、よく怒鳴っていたものでした。
今は弾くたび、素晴らしいメロディ・メーカーだったんだなぁ、とそのフレーズの美しさにただただ感服するのみです。難しさは変わんないけど(苦笑)。

無伴奏VN楽譜の目次へ戻る>>>>

19:50 カテゴリー: Paganini | 個別ページ