今日は昼間 暖かかったですー!
その暖かさに誘われる様に・・ 今日はシルコ 買出しに行くわ 近所の神社に「初詣」に行くわ(遅ーっ!!) 色々動きました。
「初詣」に関して言やぁ・・ 私は 年末「仕事」だったし、正月は私が風邪っぴき だったし・・! 治って来たかなぁ・・な頃はもう「ライブ」が 仄見えていたし・!!
それでもやっとこさ、ご挨拶が出来て良かったです・・!
今日も良いお天気でした! 昨日の様に風もなくて、日が当たる昼間は 部屋の中の鉢たちを皆ベランダに出したくらいです。 だから、きっとボロ市はすごい人だったんだろうなぁ・・! 例年、ボロ市の時は 雨は降らないのですが 冷たい空っ風がピューピュー吹き付けるので 体感気温がメチャクチャ寒いのだっ!! だから今年は皆暖かかったでしょうか・・?
でも今回は結局一回も行けなかったなぁ。 去年の12月のボロ市の時は仕事だったし 今月のボロ市はライブ前で動けなくて・・(練習で・・。苦笑)。
ま、ボロ市は毎年あるから(今後も多分。笑) いつか「あったかい1月」ってのもあるかも知れん。将来っ。 したら、その時また遊びに行けば良いさー! と、自分に言い聞かせつつ、家から出なかったシルコでした・・。 外に行ったら行ったで「何の役にも立たなさそう」なモノを買うので ある意味、年数を空けて遊びに行くのは正しいのかも・・(笑)! 置き場所考えて買わなきゃねっ、自分(スペース無いって!苦笑)!
平均値ってのは「普段の自分」ってコトだ。 飛びぬけて良い時と地の底までめり込む時と でもそんな時ばかりじゃ無いから(苦笑)、 「アベレージ・平均するとこんなもん」 が、平均値だとすると それって「基本」って事だと思う。 「自分」の「基本」。 いつもの 力まない あまり何も考えない(笑)自分は 「まぁ、こんなモンかな」 って言うモノこそが、「平均的な自分」であり「基本」なのだと思う。
より良い状態にしたければ「平均値」を上げれば良い。 それは例えば生活水準なら何回か贅沢をすれば上がる と言うわけじゃ無い。いつもの「何にも考えない自分」で 少し環境が変わって行く ってコトじゃ無いかなぁ。
でもこれは「生活水準」だけじゃ無くて全てに通じる様な そんな気がしながら、「自分の音の平均値」を上げたく 力を抜きながら(笑)も、必死に今日もあがくシルコでありんした。
「平均値」って言やぁ、高校の頃に何かの本で読んで以来 私の座右の銘になった言葉が、こちら↓。 「最高値を平均値と思うのは止めよう」 (あのド修羅場な精神状態であれだけ出来たんだから 今回ならもっと良いものが楽に出来るだろう・・の意味。笑)
今日、生徒さんのレッスンが終わる頃 外を見て「日が長くなりましたねぇ・・」と 話していたのでした。
数ヶ月前の今日は、同じ時間にはもう外は暗かったので、 鮮やかな今日の夕焼けとはエライ違いでした・・(苦笑)。
ホントは「明日が」本来のレッスン日だったんだけど・・
明日からは「世田谷名物ボロ市(1月編)」なので 帰りの電車がスッゴイ人になるんじゃなかろうか と、思わず心配になって、お電話をしましたら・・ 日にちを変えて下さいまして・・m(_ _)m!
地元の私がビビる盛況ぶり・・(勿論素晴らしい事ですけど!) ボロ(人にとっては宝物!)の中から、皆様が掘り出し物を それぞれしっかり見つけられたら良いねーっo(^_^)o!
それは・・カーテン。 私の部屋はいつも「防音・防温(?)」のカーテンが架かっているのですが これが「白い」カーテンなんですわ。 なので朝明るくなると部屋の中も明るくなるので 起きるんです。 んが、ここ数日めっちゃ寒いのでそのカーテンの他にもう一つ架かっている 「遮光」カーテン(こげ茶)を更なる防温の為に閉めているのでした。 だから、朝そんなにツラーイほどは部屋は寒くないのですが・・ いかんせん、いつまでたっても部屋が真っ暗(遮光カーテンの威力で!)。 ・・そのせいか、いっくらでも寝てるんだよなぁ・・ 今日なんか目が覚めて、時計みて仰天しましたさ(久しぶりに良く寝た。苦笑)。 やっぱり明るくないと身体は起きないんだねぇ(って、電気点けろや、私よっ)。 うーむ・・明日っから「防音カーテン(白)」だけにしようかなぁ・・ でも寒いと寒いで「布団版ミノ虫」になって出てこないんだけどー・・(オイっ!)
ううっ、今日は一日雨だったり曇りだったり・・ とにかく「寒かったー」!! 出かける日が昨日で良かったです・・! 山野さんで弦を買いたくて、どうしても銀座に行きたかったので・・。
しかし今日は寒かった・・(T_T)! なので、一日ウチに篭って弾いていましたが・・ 先ほどビールを出そうとベランダに行くべく (こう寒い日はお酒は「外」に出すのだ! その方が冷蔵庫よりもキンキンに冷えるのだ(苦笑)!) 窓を開けようとしたら、もう既に「結露」って来てました。
明日の朝には それはもうスゴイ結露だろうなあ・・ 「水滴ワイパー・ミニ」君(愛用の窓拭きの品名。笑)が、 明日の朝はきっと大活躍だろう・・! これはこの時期「本来の寒さ」なんだろうけど、 ここんとこ天気が良くて日差しが暖かかっただけに 寒さが「芯」に応えるっす・・! 「ヘタレ」な「シルコ」には まさに試練な時期・・(冬眠したいっす・・苦笑)!
花・・色々あります。 生花、絵に描かれた花、写真、映像・・ でも今日見た花は着物に描かれていた「花」でした。 花だけじゃ無くて景色もありました。 「え・・、水墨画・・??」 「え・・、油絵・・???」 そんな風にいちいち驚いていたのですが(苦笑) それらは全て「絞り染め」 人の手によって一つひとつ丹念に染め上げられていった その作品だったのでした・・!! 元々キモノはさっぱり未知の領域ですが(笑) それにしてもキモノに対する概念を変えさせられましたわ。 久保田一竹さん 失われてしまった遥か昔の技法をたった一人で 研究して60才目前にして完成させた と聞いて 展覧会会場の外の売店で自伝書を買いました。 で、帰ってきてから一気読み。 普段(推理小説でもない限り)何日もかけて一冊を読むので ちょっと目がシパシパしてます(笑)。 大量の情報流入に頭が付いていけず少し頭痛いです(苦笑)。 でも・・すごい人がいたんだねぇ・・! 絶対にあきらめない。その徹底した生き様と作品に 今日はちょっと「気合」を頂きました!
カミングアウトします・・ 実はしるこ・・保険証を無くしてしまってましたーっ!! いやー、今回のこの風邪を引いた時 数年ぶりに行きつけの(既に行きつけじゃ無いだろ!)病院に 行きましたら「久しぶり」なので保険証が要る・・と そこで出した保険証が何と数年前のモノ! 遥か、とうの昔に期限切れのモノだったのでしたー・・(T_T)!
大騒ぎして探したんだけど「今の」保険証がどうしても見つからなくて しょうがないので、その日は「全額自己負担」(苦笑)! 年末の大騒動だったのでお役所に電話しても、もう終わってて。 始業した5日、一昨日 電話をして 電話を切ると同時に役所に行き(区役所が一番近かったので。笑) 着いたら、その場で作って下さるんですねー・・! 早い! そして、その新たな保険証を持って病院に行きましたら 自己負担額の7割がキャッシュバック!! 思わず「祝い」にワイン一本買っちゃったです(笑)。
お医者さんに「滅多に」かからないので普段は解らないケド こうやって一回「全額自己負担」ってやると・・ 保険ってふーむ・・・ありがたいなぁって思ったのでした・・(苦笑)!
昨年末に、いきなりモデムが壊れた・・・ かに 思いましたが(笑)、その後よくよく調べて頂くと どうもマンションの「共有部分」での回線の不具合らしい と・・・、管理人さんが「通常営業」に戻って来る今日の午後、 技術者さんがウチにいらして、散々すったもんだの後・・・ なんとか、インターネットも電話も使える様になりました! うーむ・・・不安材料は残るんだけどね・・ でも、使える限りちゃんと使ってあげたいですねー・・!
とりあえず、電話と PCのメールが ちゃんと使える様になりました!! 明日っから「長い文章」が書けるです・・(内容は無いケド・・苦笑)。
今日はまた暖かい陽射しでした!まだ正月三日だから洗濯や掃除を大々的にするのは控えたのですが・・ 布団は干した! 周りのお部屋見たら結構干してるんだもん。 でも今日は暖かいオフトンで、ぐっすり休めるかな(笑)?
最近のコメント