本日のバルカバーっ(ここにカバの絵が欲しい。笑)。
何やら編集によって曲順が違うとの噂もあるようですが(笑)
とりあえず私の持っている楽譜の順番だとこれが2曲目でつ。
途中指がこんがらがりそうになりながら弾いてまつ(苦笑)。
これ弾いてたらボケ防止になりそーっ!と思いました(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
きのうRuggiero Ricci先生演奏のBarucaba 変奏60曲CDを全部
聞きました。そのCDの曲順の
var.40~var.60の部分はシルコ さん
今録音したBarucaba : var.1、var.2と
一致してます。シルコ さんは今録音したのは第三卷のBarucaba :var.1とvar.2
と思います。別に曲順はどこからでもいいですよ。皆な聞きたいのはシルコ さんの
純熟な技巧と表現です。
Ricci先生は跳弓(弓をとばす)よく使うという印象、Barucaba :var.3の中間部分は
和音がありますね、その和音部分はRicci先生が短い跳弓で弾いた、シルコ さんはどういう風に表現するのは聞き
たいですね・・
シルコ さんの2曲目はとても良かった。
実力があるという感じする,頑張って下さい。
投稿情報: DM | 2009/03/07 10:40