コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« Barucaba : var.3-3 | メイン | 空の絵 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
音楽の表現も風雲の様な仟変萬化と思います,でも、どんな変化があっでも基本なことが変わらないですね・・・
シルコ さんのLiveの曲目とLive演奏時に最善の音色作りについて私は色々提案したいですけど、演奏者と観客は両方とも満足する環境を徐々に改善しなければなりません。
violinの音色と音貭を大きく美化する簡単な方法がありますよ、(20万円のviolinの音色を数仟万円のviolinの音色になるということ),この方法は1万ぐらいで解决することができます。趣味があれば、別件で説明します
私は映画音楽とクラシック両方ともすきですよ。でも曲目の選擇は観客のレべルによって考えなけねばならないし、自分の優れた演奏と演技を十分に表現しなけねばならないし,難しいですね、最近私は大量violin曲を聞きましたがその曲の中で私は選っだ数曲がシルコ さんのLiveに通用するかもしれない、美しい曲ですよ。
その数曲が別件で紹介します。
美しい曲や観客が感動するような曲や
絶妙技巧もあるような曲を目指さなきゃ・・
シルコ さんはS0L0violin中心で演奏することが理解しますけど、やっばりこれから一部曲の音楽伴奏のことを考えなきゃ・・・今の時代はパソこンガあれば音楽伴奏のことが簡単だよ,音楽伴奏があれば観客と演奏者両方の気氛が違うですね,私だって数年前から音楽伴奏と一緒に練習するだもん、沢山violin伴奏を持てますよ。
一応簡単に点滴な隨感を書きました、参考になれば・・・・(笑)
投稿情報: DM | 2009/03/15 18:22